Welcome to Hatago-International !!
2006年末に中目黒にオープンいたしました『ハタゴ・インターナショナル』(現在はwebショップのみ)は、1950年代から現代までのヴィンテージを中心としたエアライングッズを販売しております。航空機内で実際に使用されていた食器やバッグ、ポスター・販促品などなど多種多様なアイテムにおいてデザイン性の高いものをセレクトしており、見ているだけでも楽しんでもらえることと思いますので、旅モード全開なハタゴHPをゆっくりとご覧になってみてくださいねぇ〜!海外逃亡したくなりますヨ きっと(笑)
|
New Items !
入荷したてのホヤホヤアイテムたちです!ハタゴにくる大半のアイテムが、この先またいつ入ってくるかわからない1点物となっておりますので、気になった方はお早めにどうぞ!
|
★★かな〜り久々に再入荷しました! パンナムが1980年代に搭乗客等にギフトとしてプレゼントしていたエアラインバッグのグローブロゴバージョンです。かな…
|
|
2010年代前半頃にカンタス航空 ビジネスクラスの搭乗客にのみ配布されていたパジャマセットです。このパジャマはカンタス航空の制服をデザインしたことでも…
|
|
★★再入荷できました! 今や伝説のエアラインと言われるブラニフ・インターナショナル航空が、それまでのエアラインの常識を覆すブッ飛んだ “The End…
|
|
おそらく1960年代後半から70年代前半にかけて、ブラニフ社内で使用されていたエンベロープです。ややクリームがかった封筒地に鮮やかピンクな “BRAN…
|
|
★★再入荷できました! 1970年に Raymond Savignac(レイモン・サヴィニャック:1950年代から70年代にかけてエールフランスやミシ…
|
|
1950年代後半頃にエールフランス社内やカウンター、チケットオフィス等で使用されていた “LE PLUS GRAND RESEAU DU MONDE”…
|
|
1959年に B.O.A.C( British Overseas Airways Corporation “英国海外航空”:ブリティッシュ・エアウェイ…
|
|
1960年代後半頃にデルタ航空で使用されていた “VIP” バッゲージタグです。(ちなみにこのタグは1967年に印刷された物デス。)いやいやいや、どー…
|
|
おそらく1960年代後半から70年代頃に、ルフトハンザがファーストクラス搭乗客等にギフトとしてプレゼントしていたエアラインバッグですヨ。これぞルフトハ…
|
|
ルフトハンザのお膝元であるドイツ国内において、2000年代から2010年代にかけて社内で使用されていた “Lufthansa Company Mail…
|
|
おそらく日本航空が1983年頃に使用していた “BOEING 747 SUD” チケットホルダーですヨ。今となってはもう二度とお目にかかれないこの優雅…
|
|
1970年代にヴァリグ・ブラジル航空(1927年に設立されたその名の通りブラジルの航空会社で、長年に渡ってブラジルはもちろんのこと南米を代表するフラッ…
|
|
おそらく1970年代の中頃に Aloha Airlines(アロハ航空:1946年にチャーター便専門の “Trans Pacific Airlines…
|
|
正確な年代はちょっとわかりませんが、1970年代後半から90年代頃に HAWAIIAN AIRLINES(ハワイアン航空:1929年に Inter-I…
|
|
これまたかなり貴重な逸品が入ってきましたが、こちらは1970年代当時にパンナムが制作したCMのコマーシャルソングが収録されたプロモーション用のLPです…
|
|
★★かな〜り久々に再入荷しました! 1974年から80年代初頭にかけて British Airways(ブリティッシュエアウェイズ:言わずと知れたイギ…
|
|
パンナムが1955年頃に制作し、当時アメリカの雑誌に掲載していた “It's nice to know “Uncle Sam's” your skip…
|
|
1970年代に AIR-INDIA CARGO で使用されていた “Reach for the sky” マハラジャくん ウィンドウステッカーですヨ!…
|
|
1971年に BOAC( British Overseas Airways Corporation “英国海外航空”:ブリティッシュ・エアウェイズの前…
|
|
日本航空が1980年代後半頃に使用していた “鶴丸” チケットホルダーですヨ。(このチケットホルダーは1989年に印刷された物デス。)極限のシンプルを…
|
|
★★再入荷しました! パンナムが1960年代に搭乗客等にギフトとしてプレゼントしていたエアラインバッグです。こちらは映画などにも登場してきて有名なスク…
|
|
1952年にスカンジナビアでダブル開催された冬季&夏季オリンピック開催時(もしくは開催期間を含む数ヶ月ですかね?)に、SAS “Scandinavia…
|
|
★★ドドンと再入荷できました! ルフトハンザで2000年代から使用されているファーストクラス搭乗客用のパッセンジャーチケットホルダーです。シンプルモダ…
|
|
2000年代にアメリカン航空 BOEING 777の座席にセットされていた機内安全のしおりですヨ。(※この安全のしおりは2005年に印刷された物です。…
|
|
|
Recommend!
どーですかこのヒトたち?
カワイくないですか??
1960年に SAS “Scandinavian Airlines System”(スカンジナビア航空:スウェーデン、デンマーク、ノルウェーのスカンジ…
★★かな〜り久々に再入荷しました! な、なんと1950年代後半から1960年代初頭にかけてパンナム内で実際に使用されていたハードケースですヨ。こちらは…
★★かな〜り久々に再入荷しました! 1990年から2005年までANAのキャビンアテンダントさんが実際に着用していた超稀少な8代目ユニフォーム&エプロ…
これまたスンゴイ物が入ってきましたが、こちらは2004年の2月から3月にかけてコンバースが展開した “DEPARTURE” キャンペーンにおいて、プロ…
これまた珍しい逸品セットが入ってきましたが、こちらは1970年代前半頃にブラニフ・インターナショナル航空 ファーストクラスキャビン内で実際に使用されて…
ユナイテッド航空が1970年代にハワイ路線のキャラクターとして製作し、自社のカウンターやオフィス等にディスプレイしていた “The Menehune …
|
プーさんもヨロヒコ!
デベソだったんでロシア語でデベソを意味するプープと名付けられたんやけど、英語圏じゃプープは犬のウンチって意味やて!あまりにヒドイ仕打ちなんで呼ぶときはロシアなまりで発音して〜ね


|